宮澤優一事務所

0263-88-3323

お知らせ・コラム
セミナー開催情報から日常で役立つ一般知識まで、幅広く発信中です。

  • HOME
  • 不動産を相続するとき、その不動産は共有にしない方が良い
  • コラム

不動産を相続するとき、その不動産は共有にしない方が良い

あなたが不動産を相続することになったとき、その不動産は誰かと共有にしない方が良いです。

なぜ共有にしない方が良いのでしょうか。
それには、相続トラブルを回避するための理由があります。

不動産は共有にしない方が良い

不動産を誰かと共有すると何が起きるか

もし、不動産を兄弟姉妹で共有することとして相続したとします。
兄弟姉妹の仲が良ければ、その兄弟姉妹が不動産を共有している間は、何か問題が起きることは無いかも知れません。

しかし、その後、兄弟姉妹のうちの誰かが亡くなったとします。
兄弟姉妹のうちの1人が亡くなると、残った兄弟姉妹で不動産を共有することになると勘違いしている方がおられますが、そうではないのです。

亡くなった方の相続人が、亡くなった方に代わって兄弟姉妹と一緒に共有することになります。
つまり、亡くなった方の子である兄弟姉妹と、甥や姪などが不動産を共有することになるということです。

不動産を誰かと共有しない方が良い理由

そうなると、不動産の活用方法や処分方法について、共有者の間で意思統一ができなくなる恐れがあります。
不動産を共有している場合、不動産を処分する時には共有者全員でその意思を統一する必要があります。
それができないということは、不動産を売ることも貸すことも自由にできなくなってしまうかも知れないということです。

共有者に、兄弟姉妹とは関係が薄い人間が増えれば増えるほど、その可能性は高くなってしまうでしょう。
地域で、利便性の高そうな一等地が空き地になっていたりするのは、こうしたことが原因であることも多いのです。

ですから、不動産を相続するときは、共有にしない方が良いのです。
もし、兄弟姉妹など複数人で不動産を共有としてしまっているなら、土地を分筆するなどして1人1人の所有としておいた方が、後々のトラブルを避けることができるでしょう。

 

相続・遺言書・老後のそなえ(成年後見)について詳しく知りたい方へ

⇒「相続」に関するコラム
⇒「遺言書」に関するコラム
⇒「老後のそなえ」に関するコラム

こんなお悩みやお困りごとを解決します!

⇒「相続手続き」を失敗したくない
⇒確実に実現される「遺言書」を作りたい
⇒老後の不安をなくしたい

slide2

 

カテゴリー

月別アーカイブ